神社本庁に属さない神社はどこ?神主になる為の決まりと宮司との違い

日光東照宮

2017年12月7日、とても悲しい事件が起きてしまいました。富岡八幡宮の女性宮司さんとその弟さん、そしてその知人相手が切りつけられて亡くなるという事件。

第一報を聞いた時は、何があったのか理解できませんでした。平成の時代に刃物で切り付けられてなくなるなんて。当たりは、目を覆いたくなるような状況だったことと思います。お亡くなりになられた方のご冥福をお祈りいたします。

この事件を報道するテレビ番組を見ている中で、『神社本庁』という言葉を耳にします。『神社本庁』って何?そして、『神社本庁に属さない神社』ってどこなのでしょう。

見ていきましょう。


Sponsored Link

 

『神社本庁に属さない神社』はどこ?

『神社本庁に属さない神社』は、日光東照宮、明治神宮(2010年に神社本庁に所属)、気多神社、梨木神社、富岡八幡宮があるそうです。

そして神社本庁から離脱したのは、日光東照宮が1985年、明治神宮が2004年、気多神社が2010年、梨木神社が2013年、富岡八幡宮が2017年となっています。富岡八幡宮は、2017年6月に神社本庁への離脱を申請し、9月ごろまでには離脱の予定だったそう。ニュースでは、離脱していると報道されています。

見ざる言わざる聞かざる 3匹カエルの置物蛙雑貨 カエル雑貨 かえる雑貨 かえる雑貨カエル 置物 グッズ アニマル雑貨 インテリア雑貨アンティーク風 レトロ調 オブジェ インテリア小物

日光東照宮と言えば、修学旅行で言った記憶があります。『見ざる言わざる聞かざる』の神社ですよね。すごく前のことなのですが、サルの彫刻を見たことはよく覚えています。そんな事情があったなんて、全然知りませんでした。

 

神社本庁って何?

そもそも、神社本庁って何なのでしょう。富岡八幡宮での事件があってはじめて知った言葉です。

神社本庁とは、日本の宗教法人のひとつである。

引用:ニコニコ大百科

神社本庁というのは、現在の立場は宗教法人のひとつなのですね。伊勢神宮のグループの宗教法人で、各都道府県には、神社庁というところがあるそうです。

神社本庁→神社庁、という組織になっているのですね。班長→副班長みたいなものでしょうか。

日光東照宮

 

神社の神主になるためには?

神社本庁に属する神社で神主になる為には、いくつかの決まりがあるそうです。

皇學館大学か國學院大學のどちらかを卒業し実務経験を積む
神職養成講習会という神社庁で開かれる講習会に出席し知識を深めること
神職養成所に通う。神社庁からの推薦が必要

このいずれかの項目をクリアした人が、神社本庁の神主になれるそうです。神主になるためには、勉強してなるのですね。

 


Sponsored Link

 

神主と宮司の違いは?

最近ニュースで『宮司』という言葉もよく聞くんですが、『宮司』と『神主』ってどう違うのでしょうか。

現代では「神職」と混同されていますが、神社にいる人全てを神主と呼ぶことはふさわしくありません。 神職は神社に務める人たちの総称、宮司は職階の名称であり、神主はリーダー的な呼称です。 神という概念がある宗教や国において、その神に仕える人を指します。 神に仕える事を国(官公庁など)から命じられた役職です。2013/12/27

宮司神主、神官の違いはなんですか? – Yahoo!知恵袋 – Yahoo! JAPAN

宮司というのは、その神社の責任者、だそうです。神社を維持していくうえでの祭祀を取り仕切ったり、神社を運営していくうえでの責任者ということでしょう。

神社本庁から離脱する神社がここのところ増えているようです。その理由としては、神社本庁が地方の神社の経営の実情を理解してくれていないこと、また、地方の神社の方が神社本庁よりも待遇面で恵まれている場合があることなどがあるようです。

昭和天皇独白録とは?高須クリニック院長が3000万円で落札した原本!

また、官僚の転職先とするために、地域の人々から宮司を任せたいという女性を排除する流れもあるとか。離脱に至る理由はさまざまな問題が絡み合っているようです。全国には、富岡八幡宮以外にも、神社本庁からの離脱へ向けて動いている神社もあるそうです。

 

最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。

広告