食欲の秋、涼しくなってきて何を食べてもおいしい、そんな風に感じている方もいらっしゃるかも。
2017年10月10日(火)放送のTBSテレビ『マツコの知らない世界』では、手羽唐揚の世界を放送するそうです。
からあげ
美味しいですよね。最近では、コンビニでも買えたり、美味しいお店もあったりして、ご飯のおかずというより、おやつというイメージが強くなってきた気がします。
そんなから揚げの普及に日夜努力していらっしゃる方々がいるのです。
どんな方々なのでしょう。
そして、美味しい唐揚がお取り寄せできるお店を見ていきましょう。
Sponsored Link
Contents
八木宏一郎さんのプロフィール
2017年10月10日放送の『マツコの知らない世界』のゲストの八木宏一郎さん。
『私は手羽からの申し子だ!』
と言われるくらいから揚げには特別な思い入れがあるそう。
八木宏一郎さんってどんな方なのでしょう。
プロフィールを見ていきましょう。
八木 宏一郎 (やぎ こういちろう)
愛知県春日井市出身。
京都産業大学経済学部卒。
学生時代にバイク旅行と食べ歩きに目覚め、各地の名物料理と有名店を追い求める放浪者となる。
海外グルメ旅行は30カ国以上。通信機器販売会社営業職を経て、2002年にWeb制作事業で起業。
2008 年 10 月、取引先だった安久会長と日本唐揚協会を創設。
2010 年 12 月、一般社団法人日本唐揚協会に組織変更。
「ニッポンの唐揚が世界を変える」
をテーマに、テレビからインターネットまであらゆるメディアを駆使して唐揚げブームの火付け役となる。
国民食である唐揚げを世界の「KARAAGE」にすべく、世界戦略を画策中。
出典:ALMACREATIONS
「ニッポンの唐揚が世界を変える」「KARAAGE」という言葉が印象的です。
日本のお寿司が海外でも『SUSHI』として通用するように、日本のから揚げが『KARAAGE』として通用する日が来るといいですね。
子どもも大人も「嫌い」っていう人は聞いたことがないくらいポピュラーなから揚げ。
最近では、唐揚げは家で揚げるより、買ってきたほうがおいしいし、キッチンが汚れないしとお店で買うことも多くなっっている気がします。
コンビニの唐揚げも、とっても美味しいです。
日本唐揚協会ってなに?安久鉄兵って?
『日本唐揚協会』ってなに?
『から揚げ』に協会なんてあるの?
日本唐揚協会は、創立者・やすひさてっぺいさんの一般社団法人。
唐揚げが一番好きで唐揚げを食べると幸せになれる人たちによって組織されている。
2008年10月、任意団体として設立。
2009年、日本初の唐揚げ地位向上団体としてを活動を開始。
地域振興、唐揚げの地位向上を絡めたカラアゲニストの育成、唐揚げの普及、海外交流事業、唐揚げの研究・情報発信などの事業を行う。
2010年12月、一般社団法人に名称を変更。
会長 兼 理事長 やすひさてっぺい
専務理事 八木宏一郎引用:ウィキペディア
唐揚げを食べて幸せになれる、って何となくわかる気がします。
そして、唐揚げの普及に力を入れてきている協会なのですね。
確かに、唐揚げをコンビニで見かけたり、冷凍食品で見かけたり、CМで見かけたり…。
唐揚げを目にすることって、多くなってきているような気がします。
じわりじわりと、唐揚げの普及がなされてきていたのですね。
創業者 安久鉄兵とは
日本唐揚協会の会長兼理事長は、安久鉄兵(やすひさてっぺい)さん。
そして、専務理事には、八木宏一郎さん。
やすひさてっぺいさんは、モデル事務所のタレントさんです。
出典:シンフォニア
モデル事務所・シンフォニアのプロフィールページを見ていきましょう。
安久 鉃兵とは?
カラアゲニスト
唐揚げ研究家
唐揚げ評論家
一般社団法人日本唐揚げ協会 会長 理事長今、日本の飲食業界だけでなく、コミュニティ構築、協会運営などでも最も注目を集めている一般社団法人
日本唐揚協会の創業者。
独自のWEB戦略で、公開より半年間に唐揚げ好き(カラアゲニスト)1,000人以上の会員を集め、現在20,000名を超える新興協会最大の組織『日本唐揚協会』を運営。
多い時は10万人以上を集めるからあげイベント「からあげカーニバル」「からあげフェスティバル」をはじめ、様々な唐揚げの啓蒙活動を行う他、
ローソン『からあげクン』ご当地唐揚げシリーズや、ニチレイ『からあげチキン』など、様々な唐揚げ関連商品のプロデュースなども手掛け、数多くのヒット商品を生み出すヒットメーカーとしても活躍。
「日本中へ 自分の好きなコトを生き生きとできる【やり方】と【考え方】を伝えたい」という熱い想いで全国での講演活動に励み、活躍の場を大きく広げている。
引用:シンフォニア
ローソンや、冷凍食品のから揚げの普及にも貢献していらっしゃるのですね。
コンビニやスーパーでから揚げを見かけることが多くなったのには、陰ながら地道に活動していた日本唐揚協会の方々の力があったなんて、驚きました。
そして、安久鉄兵さんは、以前にマツコの知らない世界にもご出演されています。
出典:TBSテレビ
すぐに食べれる美味しい唐揚げ3選
から揚げの書いてきたので、そろそろ食べたくなってきたのではないでしょうか。
日本唐揚協会も認める、美味しい唐揚屋さんから、自宅に居ながらにして美味しい唐揚が食べられる通販やオンラインショップを見ていきましょう。
世界の山ちゃん ショッピング
まず最初は、愛知県に住む方なら一度は食べたことがあると思われる、『世界の山ちゃん』。
美味しくて夢中になって食べてしまうほどおいしい唐揚げです。
名古屋では、『手羽先』という言葉で呼ばれることが多くて、『唐揚げ』という部門に属するイメージがあまりありませんでした。
でも、鶏肉をあげたものということは、唐揚げですね。
ショップページはこちらです。
http://www.yamachan.co.jp/shopping_1.php

Sponsored Link
からあげの鳥しん 通販
大分県中津にある『からあげの鳥しん』さん。
今年で16年目を迎えるお店です。
冷凍で送ってもらえるので、解凍して衣をつけて揚げるだけです。
骨付きブツ切り500g(9個入り)で1,100円。1kgで2,200円。
お弁当や、夕飯のおかずに冷蔵庫に常備しておきたいですね。
通信販売はこちら。

揚匠しげ盛 オンラインショップ
日本唐揚協会の中日本 味バラエティ部門で最高金賞を受賞した『揚匠しげ盛』さん。
期間限定で揚匠しげ盛さん監修で『丸亀製麺』の唐揚げざるうどんもメニューに登場したころもあるそう。
そして、おやつカンパニーの唐揚スナック/柚子胡椒マヨネーズ味や、ローソンの鶏から/柚子胡椒味など、揚匠しげ盛さんの監修から生まれている商品も多数。
知らぬ間に口にしているかもしれませんね。
オンラインショップは、こちら。
http://catalog.karaage-shigemori.com/pickup-2

最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。
コメントありがとうございます。