世界選手権大会が2017年も、開催されます。
今年は、昨年オリンピックイヤーだったため、一年ぶりの世界体操となります。
日本代表の内村航平選手は、2015年個人総合で6連覇を果たしており、2017年の今年は、7連覇がかかっています。
ウクライナのオレグ選手の成長も目覚ましい中、内村選手の7連覇は果たせるのか、期待がかかります。
海外勢では、中国代表がカナダモントリオール入りする前の事前合宿に出発したとか。
その他の海外選手も続々と、現地に向かっていきます。
そんな海外選手の中で、ひときわ美しく技術も優れた女子ロシア代表チーム。
どんな選手が代表に選ばれているのでしょう。
見ていきましょう。
Sponsored Link
Contents
体操ロシア女子代表
ロシア代表は、4名の女子選手が選出されています。
ベテランのマリア・パシェカが今年も、跳馬で代表入りしています。
安定感のある演技は、今年も見られるのでしょうか。
10代の選手たちの演技も楽しみです。
見ていきましょう。
メルニコワ・アンジェリナ MELNIKOVA Angelina
生年月日:2000年
身長:151cm
体重:44kg
種目:個人総合
ニックネーム:Gelya
趣味:読書
シニアデビュー:2016年ワールドカップ(ドイツ・シュツットガルト)にて
成績:2016年欧州選手権(スイス・ベルン)で金メダル獲得。
6歳の時にロシア・ボロネジで体操を始める。
その時のことを「おばあちゃんが体操教室に連れて行ってくれて、すぐに体操が好きになった。」と話しています。
主な成績:
2017年 世界選手権(カナダ・モントリオール) 予選第10位にて通過
跳馬…14.400 / 段違い平行棒…14.966 / 平均台…12.600 / ゆか…11.166
トータル…53.132
エレミナ・エレナ EREMINA Elena
生年月日:2001年
種目:個人総合
主な成績:
2017年 世界体操選手権(カナダ・モントリオール) 予選第5位で通過。銅メダル獲得。
予選成績:
跳馬…13.866 / 段違い平行棒…15.100 / 平均台…13.233 / ゆか…12.800
トータル…54.999
決勝成績:
跳馬…13.866 / 段違い平行棒…14.200 / 平均台…13.133 / ゆか…13.600
トータル…54.799
2017年 世界体操選手権 個人種目別・段違い平行棒…銀メダル獲得(決勝スコア…15.100)
イリャンコワ・アナスタシア ILIANKOVA Anastasiia
生年月日:2001年
種目:段ちがい平行棒、平均台
成績:2017年ワールドチャレンジカップ(オシジャーク)
段違い平行棒で、14.200で金メダル
平均台で、13.333で銀メダル獲得
9月20日過ぎまで出場するのか、しないのか、の発表がなされなかったイリャンコワ・アナスタシア。
無事、出場することが出来そうです。
Sponsored Link
マリア・パシェカ PASEKA Maria
生年月日:1995年
身長:165cm
体重:53kg
種目:跳馬
2017年 世界体操選手権 個人種目別・跳馬…金メダル獲得(決勝スコア…14.850)
最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。
マリア・パシェカは、競技経歴も長くベテランといった雰囲気。
どんな演技を、2017世界体操カナダ・モントリオールでは見せてくれるのでしょうか。
どのチームの誰が、表彰台に上がるのか、今からとても楽しみです。
体操競技の放送は、テレビ朝日にて。
10月6日(金) 午後7時~9時48分 男子 個人総合 決勝
10月7日(土) 午前10時30分~11時50分 女子個人総合決勝
10月8日(日) 午前10時~11時50分 種目別決勝 第1日
(男子:ゆか、あん馬、つり輪/女子:跳馬、段違い平行棒)
10月9日(月) 午前9時55分~11時45分 種目別決勝 第2日
(男子:跳馬、平行棒、鉄棒/女子:平均台、ゆか)
予選の様子は放送されませんが、
2017年10月2日(月) 開会式/男子予選
2017年10月3日(火) 男子予選/女子予選
2017年10月4日(水) 女子予選 ※現地時間
となっています。
最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。
コメントありがとうございます。