2018年3月後半から兵庫県姫路市の姫路沖や南芦屋浜沖などの瀬戸内海、そして三重県津市沖や鳥羽市の鳥羽港沖で目撃情報が相次いでいる豪華クルーザー。
それが、『モーターヨットA』です。全長118m、全幅18m。3月末には、兵庫県の姫路沖、4月中旬には三重県鳥羽港沖、5月に入ってからは、兵庫県姫路市沖などに停泊していたようです。
謎に満ちた『モーターヨットA』ですが、所有者はロシアの大富豪だとか。姫路城を見るために豪華クルーザーではるばる来られたのでしょうか。
別世界のような『モーターヨットA』について詳しく調査しましたよ。
Contents
モーターヨットAの所有者・アンドレイ・メリニシェンコって?奥さんはアレクサンドラ・メリニシェンコさん
姫路沖や芦屋沖、そして鳥羽沖で目撃されている豪華クルーザー『モーターヨットA』の所有者はロシアの大富豪、アンドレイ・メリニシェンコさん。
アンドレイ・メリニシェンコさんの仕事や年齢、総資産は?
アンドレイ・メリニシェンコさんは、窒素・リンなどの肥料を扱うロシア科学工業『EuroChem』、石炭エネルギー企業の『SUEK/Siberian Coal and Energy Company』、電力を扱う企業『SGC』の主要株主で、ロシアの実業家。

1972年3月、ベラルーシのゴメル生まれ、46歳。国籍はロシアにあるそう。
アンドレイ・メリニシェンコさんの純資産は、155億ドル(2018年3月現在)。個人的資産は15.5億ドルで、2018年にはフォーブスの世界億万長者リストで第88位。ロシア国内では、第7位。
1990年代、モスクワ州立大学生だったアンドレイ・メリニシェンコさんは、為替取引を2人の友達と始めたそうです。そして、ソビエト連邦が崩壊した後、アンドレイ・メリニシェンコさんは、MDM銀行を設立。MDM銀行は、ロシア最大の銀行となりました。
そして、石炭や鉱物などの資産を購入し始めたそう。
そして、『EuroChem』ロシア最大の窒素やリンなどの鉱物を扱うメーカーとなり、ソビエトは世界最大の鉱物輸出国に。そして、『SUEK』は高品質の石炭を生産する世界最大級の会社の1つとなりました。
アンドレイ・メリニシェンコさんは事業の他にもロシアで才能ある子供たちを支援するアンドレイ・メリニシェンコ財団を持っているそうです。
ベラルーシ出身でロシアで活躍するアンドレイ・メリニシェンコさん、金額がけた外れで想像の域を超えています。いくつもの企業を世界最大級へと成長させ、慈善事業にも貢献していらっしゃるなんて素敵です。
奥さんはどんな方なのでしょうか。次は奥さんについて見ていきましょう。
お嫁さんは、アレクサンドラ・メリニシェンコさん
アンドレイ・メリニシェンコさんのお嫁さんは、アレクサンドラ・メリニシェンコさん。1977年生まれ。アンドレイ・メリニシェンコさんさんよりは、5歳ほど年下ですね。

夫であるアンドレイ・メリニシェンコさんの試算もすごいんですが、奥さんのアレクサンドラ・メリニシェンコさんの試算もすごいです。
アレクサンドラ・メリニシェンコさんの個人資産は132億ドルと言われており、2017年は、のフォーブズ世界億万長者リストでは、第89位、ロシア国内では第9位にランクしています。
アレクサンドラ・メリニシェンコさんはセルビアのベオグラードで生まれました。お父さんはセルビア人建築家、お母さんはクロアチア人アーティストだそう。
光進丸の内部が豪華ですごい!加山雄三が歌にするほど溺愛した舟の内装は?
アレクサンドラ・メリニシェンコさんは15歳の頃ファッションモデルをしていたそう。お父さんとお母さんと一緒にミラノやパリ、ロンドンでモデルのお仕事をされたそうです。1990年代、17歳の時にはセルビアのポップグループで活躍し、いくつかのアルバムもリリースしてたそうです。
2003年にフランスでアンドレイ・メリニシェンコさんと出会い、2005年9月にフランス・コートダジュールで豪華な結婚式をされたそうです。結婚式には、ホイットニーヒューストンやクリスティーナ・アギレラが歌ったりもしたとか。
アンドレイ・メリニシェンコさんとアレクサンドラ・メリニシェンコさん夫妻は、クロードモネの『睡蓮』の絵画作品を所有されているそう。そして、18世紀の家具も多数所有しているそうです。

そして、所有していると言えば、『モーターヨットA』もですね。
モーターヨットAの内装が別世界!客室はいくつで、乗務員は何人?
2018年3月末から5月にかけて日本の姫路沖や芦屋沖、そして鳥羽港沖で目撃されているロシアの大富豪・アンドレイ・メリニシェンコさん所有の『モーターヨットA』。
その素敵な外観からも内装がとっても素敵なのだろうなと想像できます。『モーターヨットA』は、外観と内装を2人のデザイナーが共同で設計デザインしたそうです。
加山雄三 光進丸の停泊地の安良里漁港の造船会社は?火災保険は適用?
フランス人デザイナー、フィリップ・スタルクさんとイギリス人デザイナー、マーティン・フランシスさんの共同プロジェクト。こちらが、イギリス人デザイナー、マーティン・フランシスさん

こちらが、フランス人デザイナー、フィリップ・スタルクさん

『モーターヨットA』には、ガラス張りの床や豪華なキャビンなど約24,000平方フィートの居住スペースがあるそう。

居住スペースである内部には、ゲスト用の部屋が6つ、オーナー用の部屋が1つ、3つのプールにヘリポート、44台の防犯カメラ、窓は44ミリの防弾ガラスで覆われているそうです。常時40人ほどの乗務員が乗船しているそう。


乗務員は、エンジニア・セキュリティスタッフ・シェフ・厨房スタッフ・デッキ手・ハウスキーパーが乗船しているほか、サーフィンや水上スキー、サイクリングやジェットスキーのエキスパートも乗船しているそうです。

ボートも格納できるようになっているそうです。

そして、乗務員には、『モーターヨットA』を設計したフィリップ・スタルクさんがデザインした昼間用の制服と夜用の制服を着ることが決まりとなっているそうです。全てが、豪華ですね。

『A』と言う名前は、アンドレイ・メリニシェンコさんの『A』から設計のフィリップ・スタルクさんが名づけたそうです。『モーターヨットA』が作られたのは、2008年。総建造費は、約350億円。

『モーターヨットA』を造ったのは、ドイツの造船会社 ホヴァルツヴェルケ(キール)/Howaldtswerke-Deutsche Werft/Kiel。

ホヴァルツヴェルケの設立は1838年。かつてはドイツ海軍の潜水艦も造船していたほど歴史のある造船会社。『モーターヨットA』が何となく潜水艦のような雰囲気を持つのもうなずけますね。
モーターヨットAの現在地を調査!情報いつもありがとうございます!
2018年春から、日本の海で目撃情報が多数寄せられている謎の豪華客船、モーターヨットA。映画に出てくるような現実離れしたデザインと、その所有者がロシアの大富豪ということで、びっくりです。
日本をとても気に入ってくれている感じがするロシアの大富豪・アンドレイ・メリニシェンコさん。大富豪ともなると、世界中のどこにいても仕事が出来るような環境なのでしょうね。
毎日暑い中、満員電車に揺られている人には羨ましい話です。
そんなモーターヨットA、日本の海を旅しているのですが、現在地はどこなのでしょう。春から、歴史的な猛暑の日本の夏、そして秋、冬までいらっしゃるのでしょうか。
ということで、モーターヨットAの現在地を調査しましたよ!
|
追記まとめ
2018年8月9日
2018年8月9日現在、台風を避けて北海道の日本海に面する岩内町に停泊しているそうです。とっても素敵な客船を直接、ご覧になった方がうらやましい~!
2018年8月11日
2018年8月11日現在、読者の方から情報をいただき、小樽港沖に停泊中の模様です。モーターヨットAは大きいからかお気に停泊し、小型の2隻で陸へと移動しているようです。夢の世界ですね。
2018年8月31日
いつも読者の皆さんから、モーターヨットAに関する情報をいただいています。本当にありがとうございます。モーターヨットAを通して、読者の皆さんからコメントをいただけること、とても嬉しく思っています。
こんな機会をいただけた、モーターヨットAに感謝です。これからも、モーターヨットAの安全な航行を見守ることで、皆さんとコミュニケーションしていけたら幸いです。これからもよろしくお願い致します。
2018年10月24日
2018年10月24日午前8時55分現在、神戸に向けて航行しているようです。2018年3月の兵庫県姫路港からモーターヨットAの航行をこの世の物とは思えないような、夢の世界を見るような気持ちで見守り続けてきました。
そんな3月末の姫路港から、ほぼ日本一周したことになりますね。こんな素敵な船で生活しているセレブってとてもステキなのだろうな~、と思います。
最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。
コメントありがとうございます。