体内の毒素を排出するデトックス。日々の食生活から食べる食品でも可能ですが、デトックス効果を期待してスムージーにしてみるのも良いですね。
デトックス効果の期待できる食品を手軽にスムージーにして日々の食生活に取り入れましょう。ところで、デトックス効果のある食品にはどんな野菜があるのでしょうか。
そしてそんなデトックス効果のあるスムージーで代謝を良くして、ダイエットや美肌効果や便秘解消にも期待したいところです。デトックスとダイエット・美肌・便秘解消と多くの効果に期待できるスムージーレシピを見ていきましょう。
Contents
デトックススムージーでダイエット!デトックス効果のある食品とは?
デトックスとは、そもそも毎日の食生活の中で嫌でも摂取してしまう有機化学物質や有害ミネラルを輩出するし健康になることを目指して言われることが多いようです。
体の中には、魚や缶詰やお鍋からアルミニウムを知らず知らずのうちに取り込んでしまいます。そんな毒素が腸から吸収されてしまうと、体調に不調が現れることも。
例えばむくみや肌荒れ、肩こりや冷え性、そして便秘や頭痛が起こることもあるそう。そんな毒素をデトックスするには、食品からデトックス効果を促すのがいいですね。
デトックス効果の期待できる食品には、このようなものがあります。
- ブロッコリー
- カリフラワー
- キャベツ
- 長ネギ
- 玉ねぎ
- 海藻類
- 大根
- ごぼう
- きのこ類
- コリアンダー
- リンゴ など
ニンニクや玉ねぎ、長ネギなどの薬味に使われる野菜には、体内に入った有害な物質を包み、体内へと吸収させないようにする効果があるそう。
またカリフラワーやブロッコリー、キャベツや大根には、体内に入った有害な物質の毒をなくす作用があるそう。そして、体内に入ってしまった有害物質を体の外へと排出する食品として、食物繊維を多く含む食品があります。
食物繊維を含む食品には、リンゴやごぼう、キノコなどがあります。それでは、そんなデトックス効果に期待できる食品を使った、簡単スムージーレシピを紹介していきます。
便秘や美肌効果に期待できるスムージーレシピ8選
便秘解消や美肌効果、ダイエットに期待できるスムージーのレシピを紹介していきます。
レシピ①生ブロッコリーとバナナの豆乳スムージー
デトックス効果の高いブロッコリーを使用したスムージー。バナナや豆乳、飲むヨーグルトが入っているので、飲みやすいスムージーになりそうです。
はちみつは、1歳未満の赤ちゃんには食べさせてはだめですよ。バナナは、冷凍保存しておいたバナナでもいいですね。
【生ブロッコリーとバナナの豆乳スムージー材料】
- ブロッコリー2〜3房
- バナナ1/2本
- 豆乳 200ml
- 飲むヨーグルト100ml
- ハチミツ 適量
- レモン汁 適量
出典:クックパッド
レシピ②スムージー*甘酒×ブロッコリー×パイン
甘酒とヨーグルトをベースにしたブロッコリーのスムージー。甘酒の甘さとパイナップルの甘みでごくごく飲めそうなスムージーです。
【スムージー*甘酒×ブロッコリー×パイン材料】
- 甘酒 1/2缶
- 水 45cc
- ブロッコリー 2房
- パイナップル(角切り) 1/2カップ
- ヨーグルト 45cc
出典:クックパッド
レシピ➂サラダ玉ねぎとフルーツセロリのスムージー
セロリとサラダ用の玉ねぎで作るスムージー。バナナがベースに入っているので、スムージー初心者にも飲みやすいスムージー。玉ねぎの苦手な方は、量を減らしたりしてもいいかもしれません。
【サラダ玉ねぎとフルーツセロリのスムージー材料】
- フルーツセロリ(葉)1/2本分
- フルーツセロリ(茎)1/2本分
- サラダ玉ねぎ1/4個
- バナナ1/2本
- 牛乳50ml
出典:クックパッド
レシピ④人参と甘酒のホットスムージー*
デトックス効果のあるしょうが、薬味として取り入れるだけでなくスムージーから取り入れるのもいいですね。しょうがはあらかじめすりおろして使います。
リンゴはお好みで皮付きのままミキサーにかけてもいいですね。食物繊維がたっぷり摂取できそうです。
【人参と甘酒のホットスムージー*材料】
- 人参1本
- 甘酒250ml( 〜300mlOK )
- すりおろし生姜(チューブ)少々
出典:クックパッド
手軽100種類以上の酵素を摂取することが出来るパウダー状の簡単スムージーもあります。粉末で水と混ぜるだけの簡単スムージーは、フルーツスムージーダイエット/ミックスベリーのメリットと口コミ|通販でおすすめって本当?の記事で解説しています。
レシピ⑤疲れた胃腸に!大根とりんごのスムージー
大根としょうがのスムージー。リンゴがペースになっているから、大根の渋さもほんのりした甘みで飲みやすくなりそうですね。
大根は、葉に近い方が辛みが強くなるので、辛みの苦手な方は根っこの部分を使用した方が良いかもしれません。しょうがは、すりおろしておいてもいいですね。お好みで、はちみつや砂糖を加えても。
【疲れた胃腸に!大根とりんごのスムージー材料】
- 大根60g
- りんご1/2個
- しょうが ひとかけ
- 水50cc
出典:クックパッド
レシピ⑥デトックスパクチースムージー 美肌効果
パクチーとほうれん草のスムージー。パイナップルのお陰で甘みの強いスムージーになりそうです。
【デトックスパクチースムージー 美肌効果材料】
- パクチー2束
- ほうれん草1束
- バナナ半分
- パイナップル適量
- ミネラルウォーター1/2カップ
出典:クックパッド
レシピ⑦ごぼうのデトックススムージー
予めごぼうは、圧力なべなどで軟らかく煮ておくのがポイント。あくの強いごぼうなので、ひと手間かかりますが、牛乳とのシンプルなスムージーに。
【牛蒡スムージー材料】
- 牛蒡1本
- オリゴ糖大さじ1
- 牛乳50ccくらい
出典:クックパッド
レシピ⑧キャベツとカリフラワーのデトックススムージー
キャベツとカリフラワーにラフランスを加えた甘いスムージー。りんごも入っているので爽やかな甘みと酸味を感じることが出来そうです。
キャベツは、緑色の部分よりも柔らかめな内側の葉を使用した方がいいですね。
【秋スムージー材料】
- キャベツ3枚
- カリフラワー小房8個
- ラフランス1/4個
- 生姜 一欠片
- りんご1/4個
- 水150cc
出典:クックパッド
まとめ
『デトックススムージーでダイエット!便秘や美肌効果に期待できるレシピ8選』としてまとめてきました。ジューサー1つで出来るスムージー。
毎日の食品からは取り入れにくい生の酵素を取り入れることでで健康に気を付けたいものです。大型魚から体内に入ってしまう有害物質も、薬味のニンニクや長ネギ、玉ねぎなどと一緒にとることで、吸収させなくする働きもあるそう。
有害物質のデトックスだけでなく、体のむくみを解消するレシピは、スムージーでむくみ解消して痩せる!美容&ダイエット効果に期待のレシピを紹介!でも紹介しています。是非そちらもご覧くださいね。
バランスの良い食事にスムージーを効果的に取り入れることで、健康な毎日を送りたいものですね。
最後までお読みいただきまして、誠にありがとうございました。
コメントありがとうございます。